2009年10月12日
“移動”・・・上永野ルアーフライフィールド
連休の中日11日・・・ようやく釣りに行けました。
いつものようにどこに行こうか考えていたが、特別放流が気になって・・・結局いつものフィッシングリゾート上永野にお邪魔することに・・・
出かけるときの気温は15℃、途中10℃に下がって到着したら9℃でやんの(汗)
すでに1台の先行者あり・・・意味を持たない2番目。
その後ここにしては続々とやって来たんで今回は移動を決断。
元々1番札じゃなかったら移動するつもりで来たので想定内・・・
この近くは7時オープンが多いので時間はたっぷりとある。
受付時間前にフィッシングリゾート上永野をあとにして、向かった先は前回厳しい釣りを強いられている上永野ルアーフライフィールド。
スプーン中心の釣りになりそうなのは気が引けるけど、混雑の中でお気に入りじゃないポイントで釣りをしてストレスが溜めるよりはのんびりまったり~したい・・・
時間もあるでゆっくり走ったんだけど10分程度(6時近くに)で到着・・・

開園前に車が4~5台やって来た。
連休のせいか、いつもより混んでんジャン(汗)
リリース券3,000円(リリース半日券は2,000円)はやっぱ安い。
7時ちょっと過ぎ・・・ようやく釣りが出来る~♪
最近お気に入りのポイントでチマチマテラーⅡをキャストし始める。
・・・反応はない。
その後トップ~ミノー~クランクと投げ捲くるけど、反応があったのはチマチマアンカニーチャップだけ・・・
んでスプーンも反応ないっす~(泣)
8時30分過ぎ・・・放流開始~♪
本日は15名くらい入っているんで、いつもより多目の放流みたいですな~
瀾竜の赤金をキャストするが反応がない・・・(汗)
今日の放流魚はヤバいかも・・・
しつこく赤金・・・プライアイにチェンジすると・・・
ようやくヒットと思いきやバラしちゃい~
仕切り直してようやくファーストフィッシュ~

プライアイで5尾・・・反応が落ちて来たんでスプーンチェンジ・・・

スキマルさんから戴いたノアにヒットしましたね~
プライアイのホワイトにチェンジして・・・

そろそろ放流効果も終焉を迎えたようです・・・
放流魚は7尾キャッチ・・・最近よく釣れてますな~“放流魚マイスター”とでも改名しようかしら~(笑)
ところで前回はゲータースプーン、前々回はドーナを放流で使ったんだけど、要は色が合えばスプーンの種類は関係ないんでしょうかね~
まぁ基本的に釣れるんでしょうけど・・・
多少活性は上がったんだろうか・・・
放流の名残りとシングルフックっつ~理由で、シュガーディープのゴールドサーモンっつ~赤金系カラーをキャストする。
“喰った”(笑)

んならクランクでも釣れるっしょ・・・っつ~ことでミニグラスホッパーにチェンジ・・・

とようやくプラグに釣れ始めて来た♪
さらにマレオのジャークで本日の10尾目をキャッチ・・・

10時ちょっと過ぎに再び悩めるお時間がやって来た・・・(苦笑)
陽も差して来て朝の気温は嘘のような陽気に・・・
日中はTシャツでも問題ないくらい、寒暖の差はこれから紅葉の季節の始まりを感じさせますね。

ま~とりあえずひと通りやってみてアタリはないんで、今日はハイボールを一缶いただく。
さらに1時間ほどアタリもない・・・
ちょうど12時になったんでランチ
&二缶目のハイボールを・・・
まったり~気分・・・眠くなったんで素直に寝ます(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものようにどこに行こうか考えていたが、特別放流が気になって・・・結局いつものフィッシングリゾート上永野にお邪魔することに・・・
出かけるときの気温は15℃、途中10℃に下がって到着したら9℃でやんの(汗)
すでに1台の先行者あり・・・意味を持たない2番目。
その後ここにしては続々とやって来たんで今回は移動を決断。
元々1番札じゃなかったら移動するつもりで来たので想定内・・・
この近くは7時オープンが多いので時間はたっぷりとある。
受付時間前にフィッシングリゾート上永野をあとにして、向かった先は前回厳しい釣りを強いられている上永野ルアーフライフィールド。
スプーン中心の釣りになりそうなのは気が引けるけど、混雑の中でお気に入りじゃないポイントで釣りをしてストレスが溜めるよりはのんびりまったり~したい・・・
時間もあるでゆっくり走ったんだけど10分程度(6時近くに)で到着・・・

開園前に車が4~5台やって来た。
連休のせいか、いつもより混んでんジャン(汗)
リリース券3,000円(リリース半日券は2,000円)はやっぱ安い。
7時ちょっと過ぎ・・・ようやく釣りが出来る~♪
最近お気に入りのポイントでチマチマテラーⅡをキャストし始める。
・・・反応はない。
その後トップ~ミノー~クランクと投げ捲くるけど、反応があったのはチマチマアンカニーチャップだけ・・・
んでスプーンも反応ないっす~(泣)
8時30分過ぎ・・・放流開始~♪
本日は15名くらい入っているんで、いつもより多目の放流みたいですな~
瀾竜の赤金をキャストするが反応がない・・・(汗)
今日の放流魚はヤバいかも・・・
しつこく赤金・・・プライアイにチェンジすると・・・
ようやくヒットと思いきやバラしちゃい~
仕切り直してようやくファーストフィッシュ~

プライアイで5尾・・・反応が落ちて来たんでスプーンチェンジ・・・

スキマルさんから戴いたノアにヒットしましたね~
プライアイのホワイトにチェンジして・・・

そろそろ放流効果も終焉を迎えたようです・・・
放流魚は7尾キャッチ・・・最近よく釣れてますな~“放流魚マイスター”とでも改名しようかしら~(笑)
ところで前回はゲータースプーン、前々回はドーナを放流で使ったんだけど、要は色が合えばスプーンの種類は関係ないんでしょうかね~
まぁ基本的に釣れるんでしょうけど・・・
多少活性は上がったんだろうか・・・
放流の名残りとシングルフックっつ~理由で、シュガーディープのゴールドサーモンっつ~赤金系カラーをキャストする。
“喰った”(笑)

んならクランクでも釣れるっしょ・・・っつ~ことでミニグラスホッパーにチェンジ・・・

とようやくプラグに釣れ始めて来た♪
さらにマレオのジャークで本日の10尾目をキャッチ・・・

10時ちょっと過ぎに再び悩めるお時間がやって来た・・・(苦笑)
陽も差して来て朝の気温は嘘のような陽気に・・・
日中はTシャツでも問題ないくらい、寒暖の差はこれから紅葉の季節の始まりを感じさせますね。

ま~とりあえずひと通りやってみてアタリはないんで、今日はハイボールを一缶いただく。
さらに1時間ほどアタリもない・・・
ちょうど12時になったんでランチ

まったり~気分・・・眠くなったんで素直に寝ます(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます~(笑)
40分くらい寝たようです。前日も昼寝をしたのによく寝れる・・・
春は眠くなると言いますけど、この時期もなかなかどうして負けちゃいませんね~

学名“とんぼの生る木”でしょうかね・・・(笑)
さて相変わらずポンドの活性は上がりませんな~
少し魚は表層付近に見えるようになって来たものの釣れはしない感じです。
14時頃になってカランバに久々にヒット~♪

ガランバに釣れたっつ~ことで表層の見えマスちゃんをサイトで狙う。
デスロールに2バイトあるもののバラしちゃいました~
となればブラウニーを使うしかないでしょ・・・
トゥイッチ&ポーズでは反応しないんで、ただ巻きにしたら喰いました~♪

どうもただ巻きの方が反応がいいようだけど、スプーンは喰ってくれないようですな。
んじゃっつ~ことでくろかわ虫をキャストすると釣れちゃい~

ここからいい感じで釣れ始めました。
くろかわ虫に続いてXスティックにも釣れるんだけど、どうもレンジが深過ぎるようです。
ワンダー45にチェンジしたら・・・あっさり・・・

こういう状況はフィッシングリゾート上永野での釣りに似ている。
釣れても同じルアーにはなかなか釣れない・・・ブラウニーは最強・・・の経験が少しは役に立ったようです。
ブラウニーのトゥイッチ&ポーズで水面を割るようになったんで“トッププラグ”で狙う・・・
かんつり~プランクのショートジャークで本日20尾目・・・
(コレいい音しますね~♪)

ポーズのときにそ~っと喰ったようで、プランクが知らんうちに水面から消えてました~(笑)
サイズはともかく、久々のスイッシャーでのヒットはうれしいですね~♪
その後カランバ・・・最後はタングサーフェイスで2尾追加して17時ちょっと過ぎに撤収・・・

陽が傾くと気温は急激に下がりますね。
釣れない時間もあったけど、まぁまぁいい感じで釣れました。
トップでも釣れたし・・・まったりとした時間を過ごせました。
午後のパターンにK-0ミノー、シャロークランク、プロップベイトなんかも試してみたかったけど、フックを換えるのが億劫だったんで・・・
次は平日釣行に行けるかも・・・♪
本日の釣果・・・22尾
ヒットルアー
PLY-EYE 2.3㌘(赤金、ホワイト)、ノア 1.8㌘(有頂天GRYA)、シュガーディープ35F 2.1㌘(ゴールドサーモン)、ミニグラスホッパー 2.0㌘(マットクリア・ペレット)、マレオ5cm 3.5㌘(GGアユ)、カランバ50 3.0㌘(朽葉色)、ブラウニー 1.5㌘(オレンジベリー、金赤)、くろかわ虫 2.7㌘(BROブラウン)、ワンダー45ファクトリーチューン 2.6㌘(サウザンアイランド)、Xスティック2.0㌘(キャラメル)、かんつり~プランク 1/12oz(グリーンすけきよ寿)、タングサーフェイス1.2㌘(グロー)
40分くらい寝たようです。前日も昼寝をしたのによく寝れる・・・
春は眠くなると言いますけど、この時期もなかなかどうして負けちゃいませんね~

学名“とんぼの生る木”でしょうかね・・・(笑)
さて相変わらずポンドの活性は上がりませんな~
少し魚は表層付近に見えるようになって来たものの釣れはしない感じです。
14時頃になってカランバに久々にヒット~♪

ガランバに釣れたっつ~ことで表層の見えマスちゃんをサイトで狙う。
デスロールに2バイトあるもののバラしちゃいました~
となればブラウニーを使うしかないでしょ・・・
トゥイッチ&ポーズでは反応しないんで、ただ巻きにしたら喰いました~♪

どうもただ巻きの方が反応がいいようだけど、スプーンは喰ってくれないようですな。
んじゃっつ~ことでくろかわ虫をキャストすると釣れちゃい~

ここからいい感じで釣れ始めました。
くろかわ虫に続いてXスティックにも釣れるんだけど、どうもレンジが深過ぎるようです。
ワンダー45にチェンジしたら・・・あっさり・・・

こういう状況はフィッシングリゾート上永野での釣りに似ている。
釣れても同じルアーにはなかなか釣れない・・・ブラウニーは最強・・・の経験が少しは役に立ったようです。
ブラウニーのトゥイッチ&ポーズで水面を割るようになったんで“トッププラグ”で狙う・・・
かんつり~プランクのショートジャークで本日20尾目・・・
(コレいい音しますね~♪)

ポーズのときにそ~っと喰ったようで、プランクが知らんうちに水面から消えてました~(笑)
サイズはともかく、久々のスイッシャーでのヒットはうれしいですね~♪
その後カランバ・・・最後はタングサーフェイスで2尾追加して17時ちょっと過ぎに撤収・・・

陽が傾くと気温は急激に下がりますね。
釣れない時間もあったけど、まぁまぁいい感じで釣れました。
トップでも釣れたし・・・まったりとした時間を過ごせました。
午後のパターンにK-0ミノー、シャロークランク、プロップベイトなんかも試してみたかったけど、フックを換えるのが億劫だったんで・・・
次は平日釣行に行けるかも・・・♪
本日の釣果・・・22尾
ヒットルアー
PLY-EYE 2.3㌘(赤金、ホワイト)、ノア 1.8㌘(有頂天GRYA)、シュガーディープ35F 2.1㌘(ゴールドサーモン)、ミニグラスホッパー 2.0㌘(マットクリア・ペレット)、マレオ5cm 3.5㌘(GGアユ)、カランバ50 3.0㌘(朽葉色)、ブラウニー 1.5㌘(オレンジベリー、金赤)、くろかわ虫 2.7㌘(BROブラウン)、ワンダー45ファクトリーチューン 2.6㌘(サウザンアイランド)、Xスティック2.0㌘(キャラメル)、かんつり~プランク 1/12oz(グリーンすけきよ寿)、タングサーフェイス1.2㌘(グロー)
Posted by 銀熊 at 18:44│Comments(2)
│上永野ルアーフライフィールド
この記事へのコメント
こんばんわぁ♪
上永野「上」釣行お疲れ様です(^-^)/
上で15人とは…
随分と入っている印象ですね…(^o^;)
と、言っても…
まだ二回しか訪れていませんが…(^^ゞ
やはり、
のんびりとまったり釣行ですよね(*^-^)b
上永野「上」釣行お疲れ様です(^-^)/
上で15人とは…
随分と入っている印象ですね…(^o^;)
と、言っても…
まだ二回しか訪れていませんが…(^^ゞ
やはり、
のんびりとまったり釣行ですよね(*^-^)b
Posted by ねこ at 2009年10月12日 19:33
ねこさん
こんばんは~♪
“下”には10/1のなら山沼漁場の入場券をつけた方やら、気合の入った方が薄暗いうちから目を輝かせてましたよ・・・
2番目だったので、それなりのトコには入れたのですが・・・引いてしまいました。
ここは空いていても、わざわざ隣に入って来るヤラウがいるので釣りをしてても気分はよくないです。
ま~ポイントによって釣果に差が出るポンドなので仕方ないですね。
柏倉FP、なら山沼漁場も考えたのですが、横着しちゃいました(笑)
気持ちいい釣りが出来ました~♪
こんばんは~♪
“下”には10/1のなら山沼漁場の入場券をつけた方やら、気合の入った方が薄暗いうちから目を輝かせてましたよ・・・
2番目だったので、それなりのトコには入れたのですが・・・引いてしまいました。
ここは空いていても、わざわざ隣に入って来るヤラウがいるので釣りをしてても気分はよくないです。
ま~ポイントによって釣果に差が出るポンドなので仕方ないですね。
柏倉FP、なら山沼漁場も考えたのですが、横着しちゃいました(笑)
気持ちいい釣りが出来ました~♪
Posted by 銀熊
at 2009年10月12日 20:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。