2011年04月25日
お気に入りのプラグ・・・Vol.8
基本的に好きじゃなかったポッパーの釣り・・・
バス釣りでもあまりいい思いをしたことがない。
ところが・・・最近やたら釣れてます(笑)
エリア用のポッパーってジャグとかリーチトップルなんかありますが、あまり種類がないような気がします。
(基本的にトッププラグに力が入ってるのはリプライくらいなもんかと・・・)
エリアの釣りではポッパーはあまり重要視されてないんでしょうかね~(笑)
銀熊のポッパーに対するイメージはある程度魚が沈んでいても、或いはスレていても釣れる???・・・なんですがね。
ポッパーはカップから発生するスプラッシュとポップ音で魚にアピールするルアーです。
元来リアフックに付いているフェザーが移動距離を抑えることとフェザーの動きで誘う効果があるようです・・・
ポッパーはチマチマプロップやベビーポッパーなんかも持っているんだけど、最近はほとんどがチュッパミニ・・・(笑)
浮き角度が垂直に近いんで、アピール力が大きく・・・アクションがつけやすい。
ロッドワークやラインスラッグを上手く使えない銀熊でも扱いやすい~♪
お気に入りは廃盤カラーのオイカワ・・・

結構・・・傷んで来ましたけど(笑)
バスか?と思ってたオイカワ(ホログラム)も前回の釣りで活躍してます~♪

ま~どのカラーでも釣れちゃってます~♪
銀熊の場合はポーズの長さだけには気を使っています。
ポッパーは基本、ポップ&ポーズ・・・
(ポーズを取らない誘い方もありますが・・・)
コンビニで前の客が小銭を探して、もたもたしてるだけでも苛つく銀熊~
最近はペンシルでも蝉でもポーズを入れちゃいますよ~
大人になりましたね~(笑)
ポーズのときにバイトが集中するんで、あわせも重要と思います。

マジYABAIっすよ・・・コレ~♪
バス釣りでもあまりいい思いをしたことがない。
ところが・・・最近やたら釣れてます(笑)
エリア用のポッパーってジャグとかリーチトップルなんかありますが、あまり種類がないような気がします。
(基本的にトッププラグに力が入ってるのはリプライくらいなもんかと・・・)
エリアの釣りではポッパーはあまり重要視されてないんでしょうかね~(笑)
銀熊のポッパーに対するイメージはある程度魚が沈んでいても、或いはスレていても釣れる???・・・なんですがね。
ポッパーはカップから発生するスプラッシュとポップ音で魚にアピールするルアーです。
元来リアフックに付いているフェザーが移動距離を抑えることとフェザーの動きで誘う効果があるようです・・・
ポッパーはチマチマプロップやベビーポッパーなんかも持っているんだけど、最近はほとんどがチュッパミニ・・・(笑)
浮き角度が垂直に近いんで、アピール力が大きく・・・アクションがつけやすい。
ロッドワークやラインスラッグを上手く使えない銀熊でも扱いやすい~♪
お気に入りは廃盤カラーのオイカワ・・・
結構・・・傷んで来ましたけど(笑)
バスか?と思ってたオイカワ(ホログラム)も前回の釣りで活躍してます~♪
ま~どのカラーでも釣れちゃってます~♪
銀熊の場合はポーズの長さだけには気を使っています。
ポッパーは基本、ポップ&ポーズ・・・
(ポーズを取らない誘い方もありますが・・・)
コンビニで前の客が小銭を探して、もたもたしてるだけでも苛つく銀熊~

最近はペンシルでも蝉でもポーズを入れちゃいますよ~
大人になりましたね~(笑)
ポーズのときにバイトが集中するんで、あわせも重要と思います。
マジYABAIっすよ・・・コレ~♪
タグ :ヤバイチュッパ
2011年02月10日
お気に入りのプラグ・・・Vol.7
久々の“お気に入りのプラグ・・・”ですな~(笑)
シブくなると特に使う頻度が高くなるのがクランクベイト・・・
銀熊の場合はこの時期にクランクで釣れないとハッキリ言ってお手上げです。
そんな中で絶大なる信頼を寄せてるのが、HMKLのクランク33なのだ~♪

クランク33で釣れなきゃクランクで釣れない・・・くらいの勢いです(笑)
銀熊の釣行記事のヒットルアーにはほぼ毎回顔を出してます・・・
定番クラピーも持ってますが、ほとんど使ってませんし・・・
クランク33にはTR、MR、DRがありますが、TRは釣れたことがないです。

TRで釣れるシチュエーションなら別のルアーを使っちゃうっつ~のがありまして・・・
たぶん釣れるルアーに違いないんで、狙えそうなシチュエーションで使ってみます。

ニョロ系クランクが釣れる要因のひとつにスローリトリーブでアクションするっつ~のがあると思うんですが、コレもスローリトリーブでもいいですね。
スローリトリーブが原因のひとつなのか?バラシが多い・・・っつ~いうのがありますね。
銀熊はクランク用にひとつタックルを用意してます。
ザウルスのトリュートエリアっつ~ロッドにPEラインを使ってます。
ロッドの感度はよくないですが・・・のりはいいですね。
あわせはスウィープに・・・
たぶんグラスロッドだと思いますが、使ってる本人がよくわかってません(笑)
銀熊的にはいい感じです~♪
この時期はDRがいいですね~♪

ロストなんかで残存してるのは3つ・・・
んで、ロストしたままだったNシェルギャクチラピンクを補充しました・・・

1,733円・・・高くつきましたな~(痛)
フックにこだわる方じゃないんだけど、クランク33だけはヴァンフックのExpert Hook Medium SP-31BL #7と決めてます。
ブランクモデル・・・出してくれんかな~(笑)
シブくなると特に使う頻度が高くなるのがクランクベイト・・・
銀熊の場合はこの時期にクランクで釣れないとハッキリ言ってお手上げです。
そんな中で絶大なる信頼を寄せてるのが、HMKLのクランク33なのだ~♪
クランク33で釣れなきゃクランクで釣れない・・・くらいの勢いです(笑)
銀熊の釣行記事のヒットルアーにはほぼ毎回顔を出してます・・・
定番クラピーも持ってますが、ほとんど使ってませんし・・・
クランク33にはTR、MR、DRがありますが、TRは釣れたことがないです。
TRで釣れるシチュエーションなら別のルアーを使っちゃうっつ~のがありまして・・・

たぶん釣れるルアーに違いないんで、狙えそうなシチュエーションで使ってみます。
ニョロ系クランクが釣れる要因のひとつにスローリトリーブでアクションするっつ~のがあると思うんですが、コレもスローリトリーブでもいいですね。
スローリトリーブが原因のひとつなのか?バラシが多い・・・っつ~いうのがありますね。
銀熊はクランク用にひとつタックルを用意してます。
ザウルスのトリュートエリアっつ~ロッドにPEラインを使ってます。
ロッドの感度はよくないですが・・・のりはいいですね。
あわせはスウィープに・・・
たぶんグラスロッドだと思いますが、使ってる本人がよくわかってません(笑)
銀熊的にはいい感じです~♪
この時期はDRがいいですね~♪
ロストなんかで残存してるのは3つ・・・
んで、ロストしたままだったNシェルギャクチラピンクを補充しました・・・
1,733円・・・高くつきましたな~(痛)
フックにこだわる方じゃないんだけど、クランク33だけはヴァンフックのExpert Hook Medium SP-31BL #7と決めてます。
ブランクモデル・・・出してくれんかな~(笑)
タグ :クランク33
2010年06月07日
お気に入りのプラグ・・・Vol.6
銀熊が初めてトラウトをトップで釣ったのが・・・TTタイニーシケイダーだった。
初のナイターだったアングラーズエリアHOOKでスプーンとクランクで数本釣って反応がなくなった。
何を投げてもバイトはなく、困り果てて投げてみたところ・・・結構連発してくれたんで、正直驚きましたね(笑)
元々トリックトラウトっつ~くらいだからトラウト用のプラグなんでしょうけど・・・
このルアーはタイニー、Ⅱ、マグナム、ジャンボ・・・とサイズも豊富。
マグナムのバスチューンはよくバス釣りでも活躍してくれましたね~♪

トリックトラウトの名称がついたルアーが次々と消えて行く中で、生き残ってるっつ~のはやっぱり釣れるからでしょうね(笑)
蝉好き
の銀熊・・・実は蝉系はいろいろ試してみている。
ドラウンシケイダー、美蝉、シグレット・・・

ドラウンシケイダーはリアルに仕上がっていてバスにはいい感じです。
実際・・・バスは結構釣れてますが、トラウトには大きい気がします。
(とりあえずひとつはトラウト用のタックルボックスに入ってるんだけど・・・)
これもすでに発売中止になってるはずですね。
美蝉は羽が硬質プラスチックで出来ていて、元々トラウトを狙うルアーなんでサイズはバッチリ。
釣れるには釣れますが、アクションはトリックトラウトより小さく飛距離も出ない印象です。
シグレットはバスでいい思いをしてるんですが、トラウトの方はどうなんでしょう・・・
トリックトラウトに反応しないバスが、シグレットに釣れるという場面もあったんで何かが違うんでしょう。
実際のところあまり使ってないので何とも言い難いですね(笑)
シェイキングすると蝉時雨サウンド~♪を発します。
トリックトラウトを使って出なけりゃ蝉以外のルアーにしちゃうくらいの信頼性なので何とも言えませんが・・・
ただ巻き、シェイキング、ストップ&ゴー、ほっとけ・・・何でもござれ~(笑)
手軽にトップの釣りを楽しみたいなら一押しです。
比較的どんなカラーも万遍なく釣れるけど、特にお気に入りはクリア系ですね。
クリアーアワビ・・・ハマると強いッス!

エリアのレギュレーションに対応していくつかはシングルフックにしてますが、やっぱシングルフックはのりが悪い。
レギュレーションが許すのならトリプルフックをお勧めします。
これから蝉本番ですな~♪
タックルボックスが一杯になったんで・・・
蝉専用のタックルボックスを用意しゃいました(汗)
まだまだ入りそうですな~(笑)
初のナイターだったアングラーズエリアHOOKでスプーンとクランクで数本釣って反応がなくなった。
何を投げてもバイトはなく、困り果てて投げてみたところ・・・結構連発してくれたんで、正直驚きましたね(笑)
元々トリックトラウトっつ~くらいだからトラウト用のプラグなんでしょうけど・・・
このルアーはタイニー、Ⅱ、マグナム、ジャンボ・・・とサイズも豊富。
マグナムのバスチューンはよくバス釣りでも活躍してくれましたね~♪
トリックトラウトの名称がついたルアーが次々と消えて行く中で、生き残ってるっつ~のはやっぱり釣れるからでしょうね(笑)
蝉好き

ドラウンシケイダー、美蝉、シグレット・・・
ドラウンシケイダーはリアルに仕上がっていてバスにはいい感じです。
実際・・・バスは結構釣れてますが、トラウトには大きい気がします。
(とりあえずひとつはトラウト用のタックルボックスに入ってるんだけど・・・)
これもすでに発売中止になってるはずですね。
美蝉は羽が硬質プラスチックで出来ていて、元々トラウトを狙うルアーなんでサイズはバッチリ。
釣れるには釣れますが、アクションはトリックトラウトより小さく飛距離も出ない印象です。
シグレットはバスでいい思いをしてるんですが、トラウトの方はどうなんでしょう・・・
トリックトラウトに反応しないバスが、シグレットに釣れるという場面もあったんで何かが違うんでしょう。
実際のところあまり使ってないので何とも言い難いですね(笑)
シェイキングすると蝉時雨サウンド~♪を発します。
トリックトラウトを使って出なけりゃ蝉以外のルアーにしちゃうくらいの信頼性なので何とも言えませんが・・・
ただ巻き、シェイキング、ストップ&ゴー、ほっとけ・・・何でもござれ~(笑)
手軽にトップの釣りを楽しみたいなら一押しです。
比較的どんなカラーも万遍なく釣れるけど、特にお気に入りはクリア系ですね。
クリアーアワビ・・・ハマると強いッス!
エリアのレギュレーションに対応していくつかはシングルフックにしてますが、やっぱシングルフックはのりが悪い。
レギュレーションが許すのならトリプルフックをお勧めします。
これから蝉本番ですな~♪
タックルボックスが一杯になったんで・・・
蝉専用のタックルボックスを用意しゃいました(汗)
まだまだ入りそうですな~(笑)
タグ :TTシケイダー
2010年05月10日
お気に入りのプラグ・・・Vol.5
先月の柏倉FPでも活躍してくれたスーズーン・ナノ・・・
フロッグのスピニングで使えるルアー・・・ナノシリーズ。
話は重複すると思うけど、スーズーン・ナノをエリアで使ってみたいと思い、お邪魔したフロッグ神田店さん・・・
(今は閉店してます)
あったのはスーズーンとの親子セット・・・
しかもどうなの?っつ~メッキカラー・・・
そのときは金を持ってたんでしょうね(笑)
スーズーンは使うかどうかわからんけどイッちゃいまして・・・(汗)
スーズーンはトップ道3でゴージュウアップを釣ったプラグであることは百も承知・・・
(確かノーアイだったけど)
そう言えば・・・トップ道っつ~とトップ道4でヒヨコの山科和史さんがゲストに出られて50overを釣ったときの写真が雑誌の広告に使われたが・・・
キャッチコピーが確か「ただのデブじゃねぇんだよ~」には笑えた。
銀熊も「ただのオッサンじゃねぇんだよ~」みたいなサイズを釣らんとな~(笑)
さてさて本題に戻って・・・
テーブルターンが得意の水平浮きペンシルベイト・・・一点ネチネチも朝飯前。
移動距離を抑えてのアピールはトラウトちゃんをも魅了してくれちゃいますね~(笑)

そしてこのメッキカラー・・・いいッス!(笑)
朝夕、曇天のローライトには抜群に効いちゃいます。
この手のカラーはあまりないんですよね~
またまた余談だけど・・・先日都内某所の釣具店Gさんで似たようなカラーでエリートの“虫”なるルアーを見っけ~♪
バイトしそうになってますが、そのうち特価にならんかな~なんて密かに温めてます(笑)
スーズーンは結局3つ持ってますが、メッキ以外はまだ釣れてません。
バイトはあるんで、そのうち釣れるでしょ・・・

メッキ以外はラトルが入っちゃってます。
ラトル音と釣果の関係はわからんので、時間のある方は試してみてクサイ・・・(笑)
スキマーのナノは釣り大会でプレゼントされたようです。
スキマーとガズルのナノシリーズの発売に期待しちゃってま~す♪
5月病の特効薬はコチラです・・・(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
フロッグのスピニングで使えるルアー・・・ナノシリーズ。
話は重複すると思うけど、スーズーン・ナノをエリアで使ってみたいと思い、お邪魔したフロッグ神田店さん・・・
(今は閉店してます)
あったのはスーズーンとの親子セット・・・
しかもどうなの?っつ~メッキカラー・・・
そのときは金を持ってたんでしょうね(笑)
スーズーンは使うかどうかわからんけどイッちゃいまして・・・(汗)
スーズーンはトップ道3でゴージュウアップを釣ったプラグであることは百も承知・・・
(確かノーアイだったけど)
そう言えば・・・トップ道っつ~とトップ道4でヒヨコの山科和史さんがゲストに出られて50overを釣ったときの写真が雑誌の広告に使われたが・・・
キャッチコピーが確か「ただのデブじゃねぇんだよ~」には笑えた。
銀熊も「ただのオッサンじゃねぇんだよ~」みたいなサイズを釣らんとな~(笑)
さてさて本題に戻って・・・
テーブルターンが得意の水平浮きペンシルベイト・・・一点ネチネチも朝飯前。
移動距離を抑えてのアピールはトラウトちゃんをも魅了してくれちゃいますね~(笑)
そしてこのメッキカラー・・・いいッス!(笑)
朝夕、曇天のローライトには抜群に効いちゃいます。
この手のカラーはあまりないんですよね~
またまた余談だけど・・・先日都内某所の釣具店Gさんで似たようなカラーでエリートの“虫”なるルアーを見っけ~♪
バイトしそうになってますが、そのうち特価にならんかな~なんて密かに温めてます(笑)
スーズーンは結局3つ持ってますが、メッキ以外はまだ釣れてません。
バイトはあるんで、そのうち釣れるでしょ・・・
メッキ以外はラトルが入っちゃってます。
ラトル音と釣果の関係はわからんので、時間のある方は試してみてクサイ・・・(笑)
スキマーのナノは釣り大会でプレゼントされたようです。
スキマーとガズルのナノシリーズの発売に期待しちゃってま~す♪
5月病の特効薬はコチラです・・・(笑)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2010年04月19日
お気に入りのプラグ・・・Vol.4
銀熊の溺愛するザウルスのブラウニー(笑)
何がいいのかわからんけど、よく釣れてくれます。
ブラウニーは渓流用や本流用のシンキングミノーと思われるけど、銀熊が使っているのは5cmのフローティングモデル。
バルサ製なんでハイピッチに動くけど、トゥイッチングで大きくダートすることはない。
これは本来流れの中にいる魚をターゲットとしているためと思われ~
当然ただ巻きやトゥイチングでも釣れるんだけど、銀熊は基本トップで使っている。
ヒロ内藤さんのLURE THE SPIRITに出て来るトゥイッチングっつ~ヤツです。
LURE THE SPIRITでは通常トゥイッチングと称されているのがジャーキングのようです。
浮いているブラウニーの頭をダイブ(ジャーク)させて浮き上がらせてポーズっつ~ことなんだけど、状況によってはダイブさせた状態でトゥイッチを数回入れてみたり・・・
魚が表層にいてスプーンにもトップウォータープラグにも見向きもしないときでもブラウニーには喰らいついちゃう・・・(笑)
これがダーターだと喰わんから不思議です。
バスは沈めて浮き上がるときにバイトすることも多いんだけど、銀熊の経験ではホーズのときのバイトが圧倒的・・・
面白いもので無反応のトラウトちゃんの群れの中にも喰って来る変わり者はいたりして・・・
いきなり下から喰い上げて来たり、ずって見ていて我慢仕切れないでくわえちゃったりで見ているとなかなか面白い~(笑)
プラスチック製のマレオでも釣れるんだけど、浮き上がるスピードが違いますね~
飛距離が欲しいときにはマレオを使ってますが・・・
現在所有してるのは4つ・・・
オレンジベリーが一番釣れてますね~

誕生日プレゼントに娘から貰ったオレンジベリー・・・
ラインブレイクでロストしちゃったんで、現在は2代目・・・
4つ目のブラウニー・・・アユは女房からのプレゼント。

アユはまだ未実釣だけど、釣れるでしょ・・・(笑)
ぼちぼちブラウニーが活躍する季節になって来ましたね~♪
クリアなポンドなら・・・イチ押し?ですな!
何がいいのかわからんけど、よく釣れてくれます。
ブラウニーは渓流用や本流用のシンキングミノーと思われるけど、銀熊が使っているのは5cmのフローティングモデル。
バルサ製なんでハイピッチに動くけど、トゥイッチングで大きくダートすることはない。
これは本来流れの中にいる魚をターゲットとしているためと思われ~
当然ただ巻きやトゥイチングでも釣れるんだけど、銀熊は基本トップで使っている。
ヒロ内藤さんのLURE THE SPIRITに出て来るトゥイッチングっつ~ヤツです。
LURE THE SPIRITでは通常トゥイッチングと称されているのがジャーキングのようです。
浮いているブラウニーの頭をダイブ(ジャーク)させて浮き上がらせてポーズっつ~ことなんだけど、状況によってはダイブさせた状態でトゥイッチを数回入れてみたり・・・
魚が表層にいてスプーンにもトップウォータープラグにも見向きもしないときでもブラウニーには喰らいついちゃう・・・(笑)
これがダーターだと喰わんから不思議です。
バスは沈めて浮き上がるときにバイトすることも多いんだけど、銀熊の経験ではホーズのときのバイトが圧倒的・・・
面白いもので無反応のトラウトちゃんの群れの中にも喰って来る変わり者はいたりして・・・
いきなり下から喰い上げて来たり、ずって見ていて我慢仕切れないでくわえちゃったりで見ているとなかなか面白い~(笑)
プラスチック製のマレオでも釣れるんだけど、浮き上がるスピードが違いますね~
飛距離が欲しいときにはマレオを使ってますが・・・
現在所有してるのは4つ・・・
オレンジベリーが一番釣れてますね~
誕生日プレゼントに娘から貰ったオレンジベリー・・・
ラインブレイクでロストしちゃったんで、現在は2代目・・・
4つ目のブラウニー・・・アユは女房からのプレゼント。
アユはまだ未実釣だけど、釣れるでしょ・・・(笑)
ぼちぼちブラウニーが活躍する季節になって来ましたね~♪
クリアなポンドなら・・・イチ押し?ですな!
タグ :ブラウニー