ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月06日

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

一日雨が降り続いた翌日の12月4日・・・
低活性が心配だったけど、順延するわけにもいかんので久しぶりの釣りに出撃!

銀熊!行きま~す(笑)

んでどこに行く?

睡眠不足が続いてたんで近場のFA吉羽園(バエン)に決定~♪

今年のバエンはバスと共通4,000円になったんだけどジャガーは放流されとらんみたい。
昨年釣れなかったんで残念・・・

開園15分前に着いたけど誰も来てない。
さすが平日・・・のんびり出来そう~♪

6時スタートなんで辺りはまだ暗い。
銀熊シークレットポイント?でスタートはグローです(笑)

ライズはある・・・
トップには出んだろうなと思ったけど、ちびクラッチのグローから・・・

ところが出る出る・・・かなり出るけど、ちっとものらない(笑)
魚が小さいのか・・・

くろかわ虫のまだらグローにものせらないくらいのショートバイト。
ドーナのグローも空振り・・・

“グロー作戦”失敗に終わる(笑)

明るくなってNWアミーゴ99にチェンジ。
こちらにものりませんね~
「ちゃんと狙って喰えよな~」っつ~ことで狙いやすそうな蝉にチェンジしてみるけどのらない(悔)

のらないまま時間だけが過ぎていく・・・
こういうときに釣っとかんと数は釣れんはわかってるんだけど・・・熱くなってしまうのだ(笑)

NEWロッドトリュートエリアの具合も確認せにゃ~いかんのでクランクにチェンジしてみる。

ミディアムクラピーに大望のファーストヒット♪
と思ったら・・・プン?
ラインブレイク・・・(汗)
お気に入りのスーパーグローピーチお持ち帰りされちゃいました。
浮いてくるかなと思ったらけど見つかりませんね~(泣)

グラスホッパーにチェンジしてようやくファーストキャッチです。

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

久しぶりのイワナですね。
とりあえず1尾釣れたんで再び照準はトップ・・・(笑)

動きの早いのにのらなかったのと魚が小さいのかも・・・と思ったんでMINE-MEアンクルにチェンジ。
ダイブさせて浮き上がったところに喰い上がって来たけど喰い損ねてやんの。
が・・・次のアクションで喰って来た♪

今度はしっかり?のったぞ~♪
40くらいのなかなかのサイズ。
魚が小さいんじゃなくて喰いシブっただけなのかもね・・・
せっかくトップで掛けたんで慎重に寄せて来る。

と・・・外れた・・・(悔)

あわせが早過ぎたか・・・
ここいらでブラウニーをキャストしたいとこだけど、シングルフックに変えるのは面倒だし飛距離も欲しいんでマレオにチェンジする。

反応はあるけど、じゃれつく感じだけですな。

水面のざわつきは徐々に鎮静化しチャンスを逸した感じ・・・
またまたトップに執着し過ぎた感じもしたけど、周りも釣れてないし~いいでしょ(笑)

デスロールにチェンジしてすぐに1尾キャッチ♪

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

アタリは頻繁にあったんで釣れてないっつ~気はしてなかったけど、気がつけば2時間くらい費やして2尾とは・・・

ヤバいかも・・・(焦)
レンジを下げてみるけど反応はよろしくない。
仕方ないんでボトムの釣りを始めてみる。

トリュートエリアはボトムバンピングにも使いやすそうな感じ・・・
ボトムバンピングにはT-fineのソリッドファーストが使いやすかったけど、ティップが食い込んでバットがしっかりしたタイプなんで合ってるような気がする。
ティップのブレは出る(ちょっとアクションが大きいかも・・・)ものの違和感なく使える。
ロッドの自重はありそうだけど・・・

普段ボトムは2~3回キャストして反応がないと止めてしまうんだけど、今日はちょっぴり頑張ってみる・・・
これから冬だしね~雪だるま
ペンタ1.3gのカラーローテしてたところ前回ボトムでシルバーがよかったことを思い出す。

シルバーにチェンジしてヒットしました♪

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

スタッフの方に聞いてみると今日はシブくて周りも大した釣果は上がってないとのこと。
クラピーやクランク33のデッドスローらしいです。

ペンタでもう1尾追加し、さらに~と思ったらバラシ?・・・よく見るとフックが折れちゃい~
ねこさんのblogにあったマンティスフックの折れでした。

カラーを変えたらフォーリングで・・・

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

エグザのバンピングにも喰いましね。

しかしまたもラインブレイク爆弾
寄せてからのラインブレイク・・・しかし魚はパワフルな引きはするもののデカくはない。

解せない・・・

当然ボトムばかりやってたわけじゃないけど、釣れるのはボトムだけ・・・
でもポツリポツリ・・・

巻きに変えてティプシーにヒット♪

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

昼までで8尾・・・

いつものよう(笑)に釣れちゃ~いないけど、釣れない時間帯があまり長くないので釣れない感は少ない。
今日は放流はないようですね(泣)

ザッガー50で久々にプラグでキャッチ♪

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

ペンタのシルバーがいい感じだったんでフックを交換して出撃。
すぐに喰って来た・・・♪

が・・・
またも寄せてから今日3度目のラインブレイク爆弾
しかもすべてトリュートエリアで巻いているのはまだ2~3回しか使ってないファイアーラインクリスタル4lb・・・
ナイロンならわかるけど・・・

もしかしてガイドに傷でも入ってるのか?
中古ロッドなんで確認出来る範囲でガイドには注意を払ったつもりだけど・・・

とりあえずこのまま使っても切れるのは必至と思われ~
確認のためプレッソ60UL-SVFに使っていたSCプレッソをトリュートエリアに移してみる。

魚が掛かるまで時間がかかったけど問題なくキャッチ出来た。

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

その後もメタボチックな引きの強い魚も無事にランディング出来たんで、問題はラインにあったようです。

14時近くなってようやくレンジは上がって活性もちょびっと上向いたのか・・・
巻きで釣れるようになって来ましたね♪

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

少し風が出てきたんでスプーンでロングキャストしてみます。
前回調子よかったWLとシマノのスプーン・・・

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

今回も釣れてくれました♪

その後もヒットレンジはめまぐるしく変わり絞り込めませんな~(悩)

ペンタのデジ巻きで・・・

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

と思ったらドーナにも・・・

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

最後はペンタのボトムバンピングでしたね・・・

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

マッディなポンドは久しぶりです。
この日は大きいヤツで40前後しか掛かりませんでしたが、体高もあっていい引きを味わせてもらいました。

これからの時期に向けてボトムの釣りの感触も少し掴めた気もします(半分くらいは掛け損ねちゃいましたけど・・・)
ボトムに特化すればもう少し数は伸びたかも・・・
NEWロッドの感触もなかなかいい感じだったんで、リールが欲しくなっちゃいました(笑)
数は釣れなかったけど、それなりに楽しい釣りでした。

トップで獲れてればな~(苦笑)

今年はどうなの?・・・FA吉羽園

閉園時間になるとスタッフの方がペレットを撒き始めました。
昨年はライブベイトを放流していたようですが・・・釣れなかったけど、たくさん魚が入っているようです(笑)
宮城AVやアングラーズエリアHOOKでのペレットタイムは経験してますが、それに比べるとかなり長い時間ボイルしています。
見ていると川側の方が長い時間ボイルしていたんで魚影は濃いのかも・・・

帰り際にスタッフの方と話をしましたが、こんだけしか釣れなかったのに“凄い”だそうです(驚)
他は全然釣れてなかったみたいで本当にシブかったようですね・・・

銀熊は貧果にも慣れちゃいました・・・(笑)


本日の釣果・・・16尾


ヒットルアー

グラスホッパー 2.4㌘(マットブラック)、デスロール 1.8㌘(黒金)、ペンタ 1.3㌘(シルバー、黒グロー、サンスイスペシャルS-311粒ダークグリーン・ベージュテール)、エグザ 1.4㌘(ブラック/オリーブ)、ティプシー 1.8㌘(GR/I)、ザッガー50 2.0㌘(シルバーミラー)、バベル 1.0㌘(ケイムラパープルグロー)、ロールスイマー 2.5㌘(カラシグリーンカモ)、ディープカッパー C3.5㌘(オリーブ)、ドーナ 2.0㌘(C-5(Mグリーン・チャートストライプ))





同じカテゴリー(フィッシングエリア吉羽園)の記事画像
春の嵐・・・FA吉羽園
2010年大晦日・・・FA吉羽園
まだまだ修業中・・・FA吉羽園
2年越しの・・・FA吉羽園
延長戦・・・GWのFA吉羽園
今シーズン最後?のFA吉羽園
同じカテゴリー(フィッシングエリア吉羽園)の記事
 春の嵐・・・FA吉羽園 (2012-03-21 23:35)
 2010年大晦日・・・FA吉羽園 (2010-12-31 22:07)
 まだまだ修業中・・・FA吉羽園 (2010-11-14 20:58)
 2年越しの・・・FA吉羽園 (2010-11-01 21:25)
 延長戦・・・GWのFA吉羽園 (2010-05-05 06:10)
 今シーズン最後?のFA吉羽園 (2010-03-11 22:28)
この記事へのコメント
こんにちわぁ♪

バエン釣行お疲れ様です(^-^)/

バエンはボトムが良さそうですねぇ~♪
今シーズンこそは、一度お邪魔して見たいですね(*^_^*)

カマキリフック…
使い込んじゃうと折れちゃいますね…f^_^;
加賀鱒ちゃんなら平気なコトが多いのですが…
パワフルな鱒ちゃんだと、少し不安かも…f^_^;
Posted by ねこ at 2009年12月06日 10:40
バエン釣行お疲れ様です!

今年はまだ行けていないのですが、気になってる場所なんで
ルアーローテ参考にさせてもらいます m(__)m
川側の方が魚影濃そうですね~

ただ、時間券がないから・・・短時間釣行で行きたいのに足踏みしちゃってます。

近いうち出撃してきまーす。(^^)
Posted by TAKO髭TAKO髭 at 2009年12月06日 12:28
ねこさん

こんにちは~♪

数は出ませんでしたが午前中はアタリも多く、釣れない時間が長くなかったので惨敗感はなかったです。
ま~そんなんだから上達しないんでしょうけど・・・(笑)

慣れないボトムの釣りやスプーンのカウントダウンなんてことも生意気にもしてしまいましたよ(笑)

ここは風を遮断するものがないので、風の強い日はかなり寒く感じます。

いくつかのスプーンはマンティスフックに換えてあるんですが・・・
マンティスフックは太軸タイプも弱いんでしょうかね~
Posted by 銀熊銀熊 at 2009年12月06日 12:57
こんにちは。

羽園(何故か漢字w)、興味が湧いてくる記事です(^^)

ってかブラックバスやってみたいんで、ここか“あそこ”に暖かくなったら行ってみようと思っています。

鱒ちゃんはプールでつれますので…、あっ絶対の文字は無いですね(爆)
Posted by 高上 利永【たーやん】 at 2009年12月06日 13:07
TAKO髭さん

こんにちは~♪

バエンの川側はバス釣りで少しだけやったことがあります。
川側はシャロー、駐車場側はブレイクになっている感じだと思います。
陽があたるのも早く、川側の方が人気ですね(笑)
HPにインレットとありましたが、川側の東がインレットなんでしょうかね~

私の家からも近いので、またお邪魔したいと思っています。

近くで“大阪やき三太”さん見つけました。
今度お土産にしたいと思います♪
Posted by 銀熊銀熊 at 2009年12月06日 13:21
たーやんさん

こんにちは~♪

今回はバス出ませんでしたね~(笑)
岸際のブレイクでヒットするとバスの確率が高いですね・・・

バスはデータを見ると5年前の12月にここで37本も釣ってました(笑)
12月まではスピナーベイトやバイブレーションの巻きの釣りでもよく釣れたのですが、1月になるとメタルバイブなどのリアクションじゃないと喰わなかった気がします・・・

あそことは宮城AVか前橋クリーククラブでしょうか?
Posted by 銀熊銀熊 at 2009年12月06日 13:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年はどうなの?・・・FA吉羽園
    コメント(6)