2009年10月24日
凹まされちゃい~鬼怒川フィッシングエリア
金曜日に人気の“鬼怒川フィッシングエリア”に初挑戦・・・
翌日から大量放流らしいけど、でも人気のエリアに休日に行く気にはなれないです~
6時10分頃到着すると・・・
既に車は7~8台で10人くらい来ている。
ポンドを見てみるとエリトラで村田基さんが釣ってらした1号池の東側がよさそうに見えるけど・・・
1号池のインレットでスタートする。
ライズは見られるが、かわいいサイズのようでトップで釣れそうな感じはしないな~
などと思ってもテラー35でサーチを始めてしまう銀熊であった(笑)
バイトはあるけどのりませんな~
トップに反応があるもののサイズが小さくてのらないみたい・・・
でもトップに出そうなんで意地になっちゃったりして(笑)
K-0ミノーにようやくバイト・・・

やっぱ小さい・・・(笑)
さらに同じようなサイズをキャッチ・・・
これがデカいのが釣れるっつ~ことで有名な鬼怒川FA?
K-0ミノーに反応がいいけど、サイズは伸びないだろうな~と思ってたら・・・
バシャ!
これはデカいでしょ!
トルクフルな引きだけど、意外とすんなりネットイン・・・
50cmくらい・・・

「これが鬼怒川サイズ?引かね~ジャン・・・」
blog用にデジカメ撮影。
とスタッフの方がやって来て「写真撮らせて貰っていいですか?」とのこと。
立ち上がった途端・・・
ドボ~ン
えっ?リールが外れたかと思ったら・・・
デジカメが水没・・・(大汗)
写真撮影が済んでサイズを計測してくれた。
「55cmですね~」
案外デカかった・・・
(ホームページには載ってないです。60オーバーしか掲載しないみたい・・・)
引きは悪いと思ったらけど・・・K-0ミノーのフックは伸ばされてた。
デジカメは・・・
作動せず・・・(泣)
一気に暗くなる・・・1時間も経ってないのに・・・
翌日から大量放流らしいけど、でも人気のエリアに休日に行く気にはなれないです~
6時10分頃到着すると・・・
既に車は7~8台で10人くらい来ている。
ポンドを見てみるとエリトラで村田基さんが釣ってらした1号池の東側がよさそうに見えるけど・・・
1号池のインレットでスタートする。
ライズは見られるが、かわいいサイズのようでトップで釣れそうな感じはしないな~
などと思ってもテラー35でサーチを始めてしまう銀熊であった(笑)
バイトはあるけどのりませんな~
トップに反応があるもののサイズが小さくてのらないみたい・・・
でもトップに出そうなんで意地になっちゃったりして(笑)
K-0ミノーにようやくバイト・・・

やっぱ小さい・・・(笑)
さらに同じようなサイズをキャッチ・・・
これがデカいのが釣れるっつ~ことで有名な鬼怒川FA?
K-0ミノーに反応がいいけど、サイズは伸びないだろうな~と思ってたら・・・
バシャ!
これはデカいでしょ!
トルクフルな引きだけど、意外とすんなりネットイン・・・
50cmくらい・・・

「これが鬼怒川サイズ?引かね~ジャン・・・」
blog用にデジカメ撮影。
とスタッフの方がやって来て「写真撮らせて貰っていいですか?」とのこと。
立ち上がった途端・・・
ドボ~ン
えっ?リールが外れたかと思ったら・・・
デジカメが水没・・・(大汗)
写真撮影が済んでサイズを計測してくれた。
「55cmですね~」
案外デカかった・・・
(ホームページには載ってないです。60オーバーしか掲載しないみたい・・・)
引きは悪いと思ったらけど・・・K-0ミノーのフックは伸ばされてた。
デジカメは・・・

作動せず・・・(泣)
一気に暗くなる・・・1時間も経ってないのに・・・
やっちまったもんはしょうがないんだけど、なかなか気持ちの切替は出来ないですね~
表層の反応がいいんでトップで狙うけど反応はない・・・
表層から下へ少しレンジを下げてみる。
「そうそうblogに書いちゃったもんだから、とりあえず投げてみないとマズいっしょ・・・」っつ~ことでワンダーのマットタイガーをキャストしてみる・・・
表層付近でツンと刺すようなバイト~
すぐにモンスターとわかるサイズだ・・・♪
「ワンダーは大物に効くな~、んだけど55cmであの引きだからヨユーっしょ」と足元近くまで簡単に寄せて来ると・・・
目覚めたのか・・・走り出した(笑)
ドラグを鳴らしてラインが引き出される。止められたと思っても、またライン放出・・・(焦)
フィールドリームFLD-68は“くの字”にぶち曲がり~
ラインはファイヤーラインクリスタルの4lbなんで少々無理をしちゃいます。
かなり強烈なファイトだったけど、ようやくお疲れのようで観念したみたい・・・

さっきので55cmなら65cmはありそうですな~ヤシオマスでしょうね・・・
“これぞ鬼怒川サイズ”っつ~ヤツなんでしょうけど、やっぱデカいワ~
ワンダー60は銀熊の大物キラーなんだけど、まさかマットタイガーに来るとは・・・
時間は9時をちょっぴり回ったくらい・・・今日の釣りはこれでおしまい・・・
あとはど~でもいいような結果なんで、ヒマな方だけ読んで下さい(笑)
どうも長くなりそうだし~
表層で釣れているけど、水面を割るにはちょっと厳しい感じ・・・
んでトップも使うけど、フローティングミノーや表層系スプーンを中心にキャストを繰り返していく・・・
40分程するとレクターにヒット・・・

気がつかなかったけど、インレットを挟んだ岸際に魚が表層付近に溜まっているのを発見~
“こういう状況にはブラウニーでしょ”とブラウニーで直撃してみる。
すぐに反応を示すけど、ちゃんと喰ってないみたい・・・
ブラウニーにチェンジして3投目、ジャークして水面に浮かんでたブラウニーは波紋を残し、再び水中に姿を消したとさ・・・チャンチャン(笑)
狙いどおりですね~(笑)

サイズは35cmくらいだけど、やっぱシナリオどおりに釣れてくれるとうれしい~♪
得意のパターンなんで“まだまだ釣れるでしょ”と思っていたところ・・・“放流”らしい。
が・・・放流場所は魚が溜まっているところみたい・・・
そこで放流したら魚がばらけちゃうでしょ(焦)と思いつつも、銀熊のプレッソにはドーナのオレ金がしっかり結んであったりして・・・(笑)
あんまし釣れませんでしたね・・・
すぐに散っちゃったのかも知れませんね。
沖で掛けても喰いが浅いようで、足元でバレちゃったり・・・それってあわせが遅くてバラしてるだけジャン~(笑)
放流はストック池から車に魚を乗せて行われるんだけど、午前は1号池、午後は2号池で計2回でした。
放流の事前アナウンスもあります(笑)
放流魚はドーナでみっつ、久々に丸湖でひとつでした・・・
放流効果もあって9時30分で10尾・・・銀熊的にはハイベース。
デカいの釣れるし、数も釣れちゃって(もちろん放流の恩恵だけど・・・)ここはパラダイスじゃ~なんて思ってたら、やっぱ世の中そうは甘くはない(笑)
ピタリと反応はなくなった・・・
放流前に魚が溜まっていた場所にはレインボーは撤収して、新たにブルックが居座っている。
ブルックじゃパターンで釣れないんだよね~
中層から下は得意じゃないんで、トップ系、フローティングミノー、サスペンドミノー、サスペンドシャッド、クランク・・・を手あたり次第にキャストしまくり~
釣れなくなったときの銀熊の行動はパターンはこんな感じです(笑)
先日買ったばかりのマレオ6cmを釣れない苛立ちもあったのか、やや強めにジャークすると・・・
“ズシッ”と鈍く重いバイト・・・
これもすぐにモンスター級とわかるサイズだ。
「やるジャン!マレオ・・・」と思いつつ、先ほどのパターンを思い出して巻けるうちに巻いて寄せちゃおうっつ~ことで一気に寄せて来る。
足元近くで60はありまっせ~と言いたげなヤツが姿を見せる。
あんたも走るの?走ると疲れちゃうから大人しくネットに入った方がいいでないの~
そいつは聞く耳を持ってないヤツらしく、首を振って身体を反転させ沖に走る体制・・・(耳も首もないっつ~の)
やっぱそうなのね~
てな感じで一気に走り出したと思ったら・・・
4lbのシルバースレッドクリアをぶち切って逃走~
少しするとマレオが水面に顔を出す。
TTシケイダーⅡで回収作業開始するけど、うまく羽に引っ掛からない(汗)
するとスタッフの方が気づいたようで「あそこにある網を使っていいよ」とのこと。
管理棟の屋根より長い網をお借りして回収しようとしたが届かない・・・
やがて流れに乗ったマレオは対岸方向にゆっくりと流されちゃい~
対岸近くまで辿り着くまで待つきゃなさそう・・・
釣り続けながら、マレオの動向を見守っているとバイトして来るヤツがいる。
どうやら対岸から届きそうになったんで、また網をお借りして対岸まで走る。
まだ網じゃ届かないんで、TTシケイダーⅡをキャストすると何とバイトが・・・
しかもこんなときに限ってのっちゃったりする・・・(苦笑)
結局、TTシケイダーⅡで無事に回収することが出来たけど、回収するまでマレオに5~6回バイトがありましたね~
網をお借りしたスタッフの方にお礼を申し上げて“マレオ救出作戦”は無事完了・・・(笑)
ちなみにスナップから1cmくらいのところで切れてました。
55cmを釣ったタックルだったんで、釣ったあとに結び直したんだけどね~
予期せぬ1尾を追加(笑)したものの、状況は厳しいいまま・・・
ハイボールを一缶飲み干し、まったりとしながらのランチタイムを迎える。
このときは1日に2回の放流があるのは知っていたが、各ポンドに1回ずつというのを知らなかった銀熊・・・
「次の放流で活性上がってくれんかな~」っつ~のと液晶モニターの内側から水滴がついたデジカメをいじりながら「復活しね~だろうな・・・」とブツブツ・・・
尾を引くタイプである・・・
場内のアナウンスで初めて、午後は2号池だけの放流とわかった・・・(焦)
スペースが空いてたんで、ちょっとだけ放流魚に遊んでもらいにお邪魔したんだけど・・・釣れない(苦笑)
どうも放流魚は1号池と2号池の通路の方に向かったらしい。
何とかMR1に遊んでくれた放流魚をふたつキャッチして1号池に戻る。
マレオの5cmで1尾キャッチするが、K-ⅠミノーやK-ⅠMacなんかにあった貴重なバイトはことごとくバラす・・・(泣)
このあたりからちょっと壊れかけて来た感じで・・・何を投げたらいいのかわからなくなっちゃいました。
色々試してみないといけなかったり、もう少しじっくりやってみてからルアーチェンジをした方がよかったのかも・・・
ちょっと自分を見失った感じです。
長い沈黙を破ったのはペンタのデジ巻き・・・

ボトムも単発のようでそのままTHE END・・・
なかなか厳しい感じでしたね~
1号池では常連さんらしい方たちが結構釣ってらっしゃいましたが、それでも30~40くらいでしょうから結構難しい1日だったのではないでしょうか・・・
午後はクランクで釣っていらっしゃったようですが、銀熊のクランクは喰ってくれませんでした(笑)
ライズはポンド中央あたりが多く、常連さんらしき方たちが真っ先に入ったポイントです。
やっぱり実績があるのかな~
翌日の大量放流が閉園後に行われました・・・

かなりの量が入ったようです・・・
何かすったもんだした1日でしたが、大物の入っている割合が高いようで銀熊にもヒットしてくれました~♪
また来たいけど、休日は混むんだろうな~
来月も有休の申請しようかな~(笑)
リールを買おうと思った資金はデジカメ代になっちゃいそうです・・・
本日の釣果・・・15尾
ヒットルアー
K-0ミノー60 3.0㌘(ゴールドミラー)、ワンダー60 6.2㌘(マットタイガー)、レクター 1.5㌘(ブラウンペレットコア)、ブラウニー 1.5㌘(オレンジベリー)、ドーナ 2.0㌘(ロデオクラフトC-6(Mオレンジ・チャートストライプ/ゴールド))、丸湖 2.5㌘(蛍光レモン)、トリックトラウトシケイダーⅡ4.0㌘(スズメアワビ)、MR1レイズ 2.4㌘(ソリッドRG)、マレオ5cm 3.5㌘(GGアユ)、ペンタ 1.3㌘(サンスイスペシャルS-313 粒オリーブ・イエローテール)
表層の反応がいいんでトップで狙うけど反応はない・・・
表層から下へ少しレンジを下げてみる。
「そうそうblogに書いちゃったもんだから、とりあえず投げてみないとマズいっしょ・・・」っつ~ことでワンダーのマットタイガーをキャストしてみる・・・
表層付近でツンと刺すようなバイト~

すぐにモンスターとわかるサイズだ・・・♪
「ワンダーは大物に効くな~、んだけど55cmであの引きだからヨユーっしょ」と足元近くまで簡単に寄せて来ると・・・
目覚めたのか・・・走り出した(笑)
ドラグを鳴らしてラインが引き出される。止められたと思っても、またライン放出・・・(焦)
フィールドリームFLD-68は“くの字”にぶち曲がり~
ラインはファイヤーラインクリスタルの4lbなんで少々無理をしちゃいます。
かなり強烈なファイトだったけど、ようやくお疲れのようで観念したみたい・・・

さっきので55cmなら65cmはありそうですな~ヤシオマスでしょうね・・・
“これぞ鬼怒川サイズ”っつ~ヤツなんでしょうけど、やっぱデカいワ~
ワンダー60は銀熊の大物キラーなんだけど、まさかマットタイガーに来るとは・・・
時間は9時をちょっぴり回ったくらい・・・今日の釣りはこれでおしまい・・・
あとはど~でもいいような結果なんで、ヒマな方だけ読んで下さい(笑)
どうも長くなりそうだし~

表層で釣れているけど、水面を割るにはちょっと厳しい感じ・・・
んでトップも使うけど、フローティングミノーや表層系スプーンを中心にキャストを繰り返していく・・・
40分程するとレクターにヒット・・・

気がつかなかったけど、インレットを挟んだ岸際に魚が表層付近に溜まっているのを発見~
“こういう状況にはブラウニーでしょ”とブラウニーで直撃してみる。
すぐに反応を示すけど、ちゃんと喰ってないみたい・・・
ブラウニーにチェンジして3投目、ジャークして水面に浮かんでたブラウニーは波紋を残し、再び水中に姿を消したとさ・・・チャンチャン(笑)
狙いどおりですね~(笑)

サイズは35cmくらいだけど、やっぱシナリオどおりに釣れてくれるとうれしい~♪
得意のパターンなんで“まだまだ釣れるでしょ”と思っていたところ・・・“放流”らしい。
が・・・放流場所は魚が溜まっているところみたい・・・
そこで放流したら魚がばらけちゃうでしょ(焦)と思いつつも、銀熊のプレッソにはドーナのオレ金がしっかり結んであったりして・・・(笑)
あんまし釣れませんでしたね・・・
すぐに散っちゃったのかも知れませんね。
沖で掛けても喰いが浅いようで、足元でバレちゃったり・・・それってあわせが遅くてバラしてるだけジャン~(笑)
放流はストック池から車に魚を乗せて行われるんだけど、午前は1号池、午後は2号池で計2回でした。
放流の事前アナウンスもあります(笑)
放流魚はドーナでみっつ、久々に丸湖でひとつでした・・・
放流効果もあって9時30分で10尾・・・銀熊的にはハイベース。
デカいの釣れるし、数も釣れちゃって(もちろん放流の恩恵だけど・・・)ここはパラダイスじゃ~なんて思ってたら、やっぱ世の中そうは甘くはない(笑)
ピタリと反応はなくなった・・・
放流前に魚が溜まっていた場所にはレインボーは撤収して、新たにブルックが居座っている。
ブルックじゃパターンで釣れないんだよね~
中層から下は得意じゃないんで、トップ系、フローティングミノー、サスペンドミノー、サスペンドシャッド、クランク・・・を手あたり次第にキャストしまくり~
釣れなくなったときの銀熊の行動はパターンはこんな感じです(笑)
先日買ったばかりのマレオ6cmを釣れない苛立ちもあったのか、やや強めにジャークすると・・・
“ズシッ”と鈍く重いバイト・・・
これもすぐにモンスター級とわかるサイズだ。
「やるジャン!マレオ・・・」と思いつつ、先ほどのパターンを思い出して巻けるうちに巻いて寄せちゃおうっつ~ことで一気に寄せて来る。
足元近くで60はありまっせ~と言いたげなヤツが姿を見せる。
あんたも走るの?走ると疲れちゃうから大人しくネットに入った方がいいでないの~
そいつは聞く耳を持ってないヤツらしく、首を振って身体を反転させ沖に走る体制・・・(耳も首もないっつ~の)
やっぱそうなのね~
てな感じで一気に走り出したと思ったら・・・
4lbのシルバースレッドクリアをぶち切って逃走~
少しするとマレオが水面に顔を出す。
TTシケイダーⅡで回収作業開始するけど、うまく羽に引っ掛からない(汗)
するとスタッフの方が気づいたようで「あそこにある網を使っていいよ」とのこと。
管理棟の屋根より長い網をお借りして回収しようとしたが届かない・・・
やがて流れに乗ったマレオは対岸方向にゆっくりと流されちゃい~
対岸近くまで辿り着くまで待つきゃなさそう・・・
釣り続けながら、マレオの動向を見守っているとバイトして来るヤツがいる。
どうやら対岸から届きそうになったんで、また網をお借りして対岸まで走る。
まだ網じゃ届かないんで、TTシケイダーⅡをキャストすると何とバイトが・・・
しかもこんなときに限ってのっちゃったりする・・・(苦笑)
結局、TTシケイダーⅡで無事に回収することが出来たけど、回収するまでマレオに5~6回バイトがありましたね~
網をお借りしたスタッフの方にお礼を申し上げて“マレオ救出作戦”は無事完了・・・(笑)
ちなみにスナップから1cmくらいのところで切れてました。
55cmを釣ったタックルだったんで、釣ったあとに結び直したんだけどね~
予期せぬ1尾を追加(笑)したものの、状況は厳しいいまま・・・
ハイボールを一缶飲み干し、まったりとしながらのランチタイムを迎える。
このときは1日に2回の放流があるのは知っていたが、各ポンドに1回ずつというのを知らなかった銀熊・・・
「次の放流で活性上がってくれんかな~」っつ~のと液晶モニターの内側から水滴がついたデジカメをいじりながら「復活しね~だろうな・・・」とブツブツ・・・
尾を引くタイプである・・・
場内のアナウンスで初めて、午後は2号池だけの放流とわかった・・・(焦)
スペースが空いてたんで、ちょっとだけ放流魚に遊んでもらいにお邪魔したんだけど・・・釣れない(苦笑)
どうも放流魚は1号池と2号池の通路の方に向かったらしい。
何とかMR1に遊んでくれた放流魚をふたつキャッチして1号池に戻る。
マレオの5cmで1尾キャッチするが、K-ⅠミノーやK-ⅠMacなんかにあった貴重なバイトはことごとくバラす・・・(泣)
このあたりからちょっと壊れかけて来た感じで・・・何を投げたらいいのかわからなくなっちゃいました。
色々試してみないといけなかったり、もう少しじっくりやってみてからルアーチェンジをした方がよかったのかも・・・
ちょっと自分を見失った感じです。
長い沈黙を破ったのはペンタのデジ巻き・・・

ボトムも単発のようでそのままTHE END・・・
なかなか厳しい感じでしたね~
1号池では常連さんらしい方たちが結構釣ってらっしゃいましたが、それでも30~40くらいでしょうから結構難しい1日だったのではないでしょうか・・・
午後はクランクで釣っていらっしゃったようですが、銀熊のクランクは喰ってくれませんでした(笑)
ライズはポンド中央あたりが多く、常連さんらしき方たちが真っ先に入ったポイントです。
やっぱり実績があるのかな~
翌日の大量放流が閉園後に行われました・・・

かなりの量が入ったようです・・・
何かすったもんだした1日でしたが、大物の入っている割合が高いようで銀熊にもヒットしてくれました~♪
また来たいけど、休日は混むんだろうな~
来月も有休の申請しようかな~(笑)
リールを買おうと思った資金はデジカメ代になっちゃいそうです・・・

本日の釣果・・・15尾
ヒットルアー
K-0ミノー60 3.0㌘(ゴールドミラー)、ワンダー60 6.2㌘(マットタイガー)、レクター 1.5㌘(ブラウンペレットコア)、ブラウニー 1.5㌘(オレンジベリー)、ドーナ 2.0㌘(ロデオクラフトC-6(Mオレンジ・チャートストライプ/ゴールド))、丸湖 2.5㌘(蛍光レモン)、トリックトラウトシケイダーⅡ4.0㌘(スズメアワビ)、MR1レイズ 2.4㌘(ソリッドRG)、マレオ5cm 3.5㌘(GGアユ)、ペンタ 1.3㌘(サンスイスペシャルS-313 粒オリーブ・イエローテール)
Posted by 銀熊 at 20:47│Comments(4)
│鬼怒川フィッシングエリア
この記事へのコメント
こんにちは!ご無沙汰してます6("ー ) ポリポリ
毎度管釣りに行かれているようで
羨ましいです~ (#^_^#)ぽっ
私の方は釣り自体ご無沙汰してました。。
マレオでかけてますね!!
かんつり~プランクの方はどうですか?
私もそろそろ管釣り行きたいですね~
ただ先立つものが(~ヘ~;)ウーン
オフ前の最後に記憶に残るバス釣りもしたいなぁ~
近々どこかで浮いてみたいと思ってます(汗)
毎度管釣りに行かれているようで
羨ましいです~ (#^_^#)ぽっ
私の方は釣り自体ご無沙汰してました。。
マレオでかけてますね!!
かんつり~プランクの方はどうですか?
私もそろそろ管釣り行きたいですね~
ただ先立つものが(~ヘ~;)ウーン
オフ前の最後に記憶に残るバス釣りもしたいなぁ~
近々どこかで浮いてみたいと思ってます(汗)
Posted by FROG
at 2009年10月25日 09:43

こんにちわぁ♪
鬼怒川釣行お疲れ様です(^-^)/
お見事、
鬼怒川サイズをゲットですねぇ~♪
僕も釣りたかったです…
鬼怒川サイズ…(^o^;)
シナリオ通りに喰ってくれると気持ち良いですよねぇ~♪
そろそろ、鬼怒川に行ってみたいですね…
もちろん平日に…(^^ゞ
鬼怒川釣行お疲れ様です(^-^)/
お見事、
鬼怒川サイズをゲットですねぇ~♪
僕も釣りたかったです…
鬼怒川サイズ…(^o^;)
シナリオ通りに喰ってくれると気持ち良いですよねぇ~♪
そろそろ、鬼怒川に行ってみたいですね…
もちろん平日に…(^^ゞ
Posted by ねこ at 2009年10月25日 12:45
FROGさん
こんにちは~♪
釣りはお休みだったんですか~
私も月2回くらいしか行けてないので、以前よりだいぶ減りましたね~(泣)
マレオは無事に回収出来てよかったです。
ピンクバックだったので、見失うことがなかったですね。
かんつり~プランクはなかなかいい音させてますね~♪
フローターボックスに入っていたチマチマプランクのMPもシングルフックにしちゃいました(笑)
こんにちは~♪
釣りはお休みだったんですか~
私も月2回くらいしか行けてないので、以前よりだいぶ減りましたね~(泣)
マレオは無事に回収出来てよかったです。
ピンクバックだったので、見失うことがなかったですね。
かんつり~プランクはなかなかいい音させてますね~♪
フローターボックスに入っていたチマチマプランクのMPもシングルフックにしちゃいました(笑)
Posted by 銀熊
at 2009年10月25日 14:13

ねこさん
こんにちは~♪
どうしても一度行ってみたかったんですよね~
デカいのはまぐれです。
大型魚の入っている数が多いのでしょうね。
私が行った日は移動が出来るほどだったのですが、昨日今日はかなり混んでるんでしょうね~(汗)
数はもう少し釣れるかな~と思ってたのですが・・・
もう少しウデを磨いて再チャレンジしたいです。
こんにちは~♪
どうしても一度行ってみたかったんですよね~
デカいのはまぐれです。
大型魚の入っている数が多いのでしょうね。
私が行った日は移動が出来るほどだったのですが、昨日今日はかなり混んでるんでしょうね~(汗)
数はもう少し釣れるかな~と思ってたのですが・・・
もう少しウデを磨いて再チャレンジしたいです。
Posted by 銀熊
at 2009年10月25日 14:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。